明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、本校では会員の皆様に毎月末、
次月レッスンのご参加予定を専用フォームに
てご連絡いただいていますが、
その際、ゆる体操を通しての「うれしい話」など
をご報告くださる方が多くおられます。
先月末は年末と言うこともあり、
「1年間を通しての成果」
・・・といった形で通常よりもさらに多くの方
がコメントを寄せてくださりました。
今日はそのうちのいくつかをご紹介させて
いただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●2024年は出張も多く、会社員人生で最も
多忙でしたが、ゆる体操のおかげで肩こりや腰
痛に悩まされることもなく無事に乗り切ること
ができました。
新幹線を利用した出張では長時間座りっぱな
しで体が固まりますが、ゆる体操で普段から体
をゆるめているので、腰痛になることはあり
ませんでした。
●今年も丁寧なご指導をありがとうございま
した。
おかげさまで1年を気持ちよく過ごせました。
この頃、椅子に浅くかけて座骨を感じるよう
にしていますが、すっとセンターが通るよう
です。先生がおっしゃるように、生活の中に
ゆる体操を取り入れるメリットは大きいです
ね。
忙しい時だからこそ時間をかけなくても自然
と体操が入ってくる生活習慣にしたいと思っ
ています。
●今年もお世話になりありがとうございまし
た。先生のリ-ドはいつも新鮮な気付きや驚
き、目から鱗があり、自分の身体感覚と向き
合う喜びが持続した1年でした。
これからも時間の許す限り参加したいと思っ
ております。
来年もどうぞよろしくご指導お願い致します。
●今年もありがとうございました。なんとか無
事な一年。年取って起きるさまざまに直面し始
めているなあというこの頃。ゆる体操は一つの
支えです。
引き続きよろしくお願いいたします。
●坪山先生、いつも親切・丁寧にレッスンくだ
さり、ありがとうございます。
2024年は、私にとって記念すべき「ゆる体操
元年」となりました。
レッスン受講を始め、まもなく1年になります。
ゆるんだカラダでこそ発揮できる、冴えたアタマ、
他者を思いやるココロを目指し、2025年も精進
していきたいと存じます。
●ゆる体操がすっかり日課になり、もはやや
らないと気持ちの悪い体になりました。
でもどんなに自分でやっても、レッスンでやる
とゆるむ効果が全然違います。
最近、力が入っていることに色々な場面で気
がつけるようになってきました。
歩きは、始めは良いのですが、長く歩いている
と、いつの間にか頑張って歩いている感じに
なってしまい、なかなか緩みながらというのが
難しいです。
●8月に入会させていただいてから、仕事の
合間や帰宅前後にもほぼ毎日少しずつ
ゆる体操を取り入れたためか、
気付けば自律神経で寝込むことがなくなり
ました。
たぶん性格や話し方も穏やかになり、ゆる
体操に感謝感謝の年でした。
可能性を拡げて下さり、本当にありがとうござ
います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゆる体操のレッスンを通して何らかの形で
お力になることができた、ということを実感
するとのできるこのような「声」は、
指導者である私にとって本当に嬉しく、まさに
「パワーの源」
になっています。
このパワーをフル活用し、
2025年も益々皆さんが元気になるレッスン
を行っていきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その2025年レッスン。
スタートとなる1~2月のテーマは、
「ゆる体操で有酸素運動」
です。
「えっ、あんなにゆったりとした動きの
『ゆる体操』で、運動になるの?」
と疑問に思われる方もおられるかと思
いますが、
実は最高の疲労回復法でありながら、
最高の有酸素運動にもなり得るのが
「ゆる体操」なのです。
その理由について、
次回のメルマガでじっくりとお話をさせて
いただきます。
この記事へのコメントはありません。